よみうりランドでのステージが無事に終了しました!!
お天気に恵まれた11月8日の日曜日、よみうりランドでの
eyesステージが無事に終了!
当日、午前中から園内は家族連れのお客様が目立ち
大勢の人で賑わっていました。
eyesの本番は大人気のステージ「アンパンマンショー」終了後、
同じステージで行われます。しかも乗り物に囲まれたステージに
到着した途端からeyesメンバーのテンションは上がりっぱなし・・
みんな頑張れ~!終わったら乗り物に乗ろうね!(笑)
フィナーレの立ち位置確認のみの場当たりを経ていざ本番!
ステージ上には1曲目の大人チームを皮切りに各チームごとの
個性に溢れたナンバーが続々と登場します。
50名以上のeyesメンバーによる全13曲、43分に及ぶ
ダンスショーです!!
東京校・横浜校・大宮校という3つの異なる地域、さらに
年齢や経験の枠を超えて出演者みんながひとつになって
作り上げる43分。
この条件の下、本番当日の立ち位置確認程度以外の全体稽古を
しないままぶっつけ本番でダンスショーを行うスクールは、
日本全国探してもeyes位なんじゃないの?・・と私達講師陣は
自信を持っています(笑)
だけど、段取りで決め込まれたステージではないだけに、
ステージにおいてはひとりひとりの個性を。
またステージ裏では、出演者みんなでイベントを成功させようと
する気持ちを今回も様々な場面で垣間見る事が出来ました。
本番後のステージ裏・・・
教室が違う小さいメンバーの手を握って待っている上級生。
ステージでダンスを終えて袖に入ってくる子達が邪魔に
ならないようにと壁際に立ちっぱなしでいてくれたチーム。
みんな講師の指示ではなく自分達で考えて行動していました。
本人達も本番で緊張しているだろうに、この気配りは凄い!
「一緒にひとつのモノを作るという事はこういう事なんだ」と
ステージ作りの原点に気付かされます。
さらに下手のステージ袖(客席から向かって左手)では
東京校幼児クラスのメンバーが誰に言われたわけでもないのに、
他のクラスが踊ってる間ず~っとみんなで横に並んで手拍子を
していました。一生懸命に。
舞台袖からステージ上のダンスは見えません。
だけど、「自分達の仲間が今、そこで踊ってる!」という事は
ちゃんと理解出来ているのです。
その姿に心から感動しました。
実は今回eyes講師は誰も本番をステージ正面から見る事が出来ず、
正面からしっかり撮影して頂いたビデオで本番を鑑賞しました。
各チームのカラーが出ていたし、ひとりひとりのカラーもちゃんと
出せていましたね。
何よりも今回、みんなが楽しそうだったのが印象的です。
楽しいパワーは人に元気を与えます。
ダンスはスポーツではあるけど、限りなく芸術要素の高い「表現種目」
もしダンスに得点があるとしたら、技術点以上にひとりひとりの
個性&表現そのものが得点ではないでしょうか・・。
みんなよく頑張りました!
本当にお疲れ様でした!!
年内はこれにて大掛かりなイベントはひと段落。
次回各校集合のイベントを行うのは年が明けてからです。
その時には、新たに二子新地校の仲間も加わりますねッ(^ ^)
これからもみんなで気持ちをひとつにして、eyesらしいパワーと
個性に溢れたステージを作りましょう☆
最後になりましたが「よみうりランド」ステージ発表にあたり
多大なご協力を頂きました各保護者の皆様方、ありがとう
ございました。
お陰様で無事に年内最後の各校合同イベントを終える事が
出来まして、eyes講師一同、心から感謝しております。
もちろん来年もみんなが輝けるステージを多数企画中です!
どうか今後ともeyesをよろしくお願いいたします。